仕事 内容 |
会計年度任用職員(ワークセンター運営員) ○ワークセンター事務補助職員の障がい特性等を理解し、ワークセンター事務補助職員が業務を行う上で必要な支援や助言を行います。 ・ワークセンター運営員1名につき、ワークセンター事務補助職員2名程度を支援します。 ※ワークセンター:知的障がい又は精神障がいのある職員(以下、「ワークセンター事務補助職員」という。)が、専任の支援職員の支援を受けながら、周辺の学校等へ出張して、学校等の環境整備等の業務を行うワークセンターを令和7年度に新設します。 |
---|---|
勤務地 | 〒682-0802 鳥取県倉吉市東巌城町2番地(中部教育局内) |
★求人詳細
給与 | *時給:1,410円 *通勤手当:通勤距離片道2㎞以上の場合に、公共交通機関利用者は、定期券と回数券のうち、安 価な方の額で通勤回数に応じて月額150,000円を限度として支給。自家用車等使用者は、使用距離及び通勤回数に応じて、月額1,376円から53,100円までの範囲内で支給します。 *賞与:年2回 計 2.21ヶ月分(前年度実績) |
---|---|
勤務時間・勤務日数 | 週30時間 基本:9時00分〜16時00分の時間の間の6時間程度 *休憩時間:60分 *週5日程度 |
休日・休暇等 | *土曜日,日曜日,祝日 *年末年始(12/29~1/3) |
資格・経験 | 【免許・資格】 普通自動車運転免許:必須(AT限定可) |
待遇 | 【加入保険等】雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
応募方法 | <選考方法> 面接(予定1回),筆記試験 <選考日時> 面接試験:令和7年4月15日(火)10:00~ <選考場所> 〒682-0802 鳥取県倉吉市東巌城町2番地 <応募書類> 受験申込書、作文 ※必ず郵送又は持参ください。 作文:テーマ「知的障がい又は精神障がいのある方と一緒に働く上で、あなたが大切にしたいこと」について ※600字以上800字以内で書いてください。 ※任意様式 <郵送先> 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目271番地 【応募期限】4月7日(月)17:15必着 【合格発表日】令和7年4月18日(金)(予定) *応募される際は以下のURLから必ず募集案内をご覧ください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/321041.htm |